top of page

℃ADASU

認定特定非営利活動法人

  地下からのサイン測ろうかい

Collaborators Association for Detecting Anomalous Signs from Underground

 

 

デザインは「地震予知の最新科学」(サイエンス・アイ新書)から

 

2023年5月27日 私の防災対策(その6)トイレの備え NEW 

2023年5月23日 近畿地方の観測情報 

2023年5月14日 能登半島沖の地震(2023.5) 

2022年5月13日 静岡県西部の観測情報 

2023年5月10日 気象庁南海トラフ地震関連情報 

2023年4月29日 新潟の観測情報「水温と電気伝導度の変化 」

2023年4月29日 防災情報「耐震等級と地震地域係数」

2023年4月29日 第8回定期総会開催のお知らせ 

2023年4月16日 私の防災対策(その5)辛い時だからこそ好きな食べ物を 

2023年4月8日 千葉県北西部における水温観測 

2023年4月7日  気象庁南海トラフ地震関連情報 

2023年4月4日 私の防災対策(その4)命をつなぐ水  

2023年3月31日 南紀地域の観測情報 

2023年3月18日 私の防災対策(その3)非常時持出袋

2023年3月15日 福岡県西方沖地震と水温変化 

2023年3月15日 地下からの高温水混入の現場:岩国の水温変化 

2022年3月5日   能登半島の群発地震(2018~)(8 

2023年3月4日  私の防災対策(その2)-イメージから始める防災対策- 

2023年2月21日 最近の北海道北部における地震活動 (5)(2018.11.1 – 2023.1.31) 

2023年2月19日 私の防災対策(その1) 安心して休むことのできる寝室を

2023年2月11日  東海地域直下フィリピン海スラブの地震活動(続き3) (改訂) 

2023年2月11日  東海地域直下フィリピン海スラブの地震検知状況(改訂) 

2023年2月10日 トルコ南部の地震(2023年) 

2023年2月9日  2023年2月6日トルコ南東部の地震(その1)

2023年2月9日  2023年2月6日トルコ南東部の地震(その2)

2023年2月7日  気象庁南海トラフ地震関連情報 

2023年1月5日    静岡県西部の観測情報 

2022年12月23日 兵庫県猪名川町でのラドン定点観測 

2022年12月23日 新幹線車中のラドン観測 – 京都・米原間の異常 

2022年12月16日 東海地方の観測情報 

2022年12月16日 会報コラボ8号 J-stage から  

2022年12月1日   立川断層付近の水温観測情報 

2022年11月25日 近畿地方の観測情報 

2022年11月17日 能登半島の群発地震(2018~)(7)

2022年10月30日   新潟の観測情報 

2022年10月19日 千葉県北西部の地震活動(2015年-2022年9月) 

2022年10月19日 地震のマグニチュード別発生頻度 

2022年9月11日 地下からの高温水混入の現場:岩国の水温変化 

2022年9月11日 福岡県西方沖地震と水温変化 

2022年8月24日 島根県海潮温泉と地震  

2022年7月17日 2022年京都府亀岡の群発地震と地下水異常 

2022年7月17日 会報コラボ J-stage から           

2022年5月8日  京都府・大阪府境界,京都府亀岡市付近の地震

NPO法人 地下からのサイン測ろうかい

 

 〒431-3126 浜松市東区有玉台4丁目3-2

 電話      080-6970-3445

 ファックス   053-431-0405

  e-mail          hkamikubo@gmail.com

bottom of page